Product list
商品一覧
無線とコミュニケーションのトータルソリューション
無線とコミュニケーションのトータルソリューション
無線機・インカム・トランシーバー
複数人でスムーズに連絡を取り合う機器として
様々な場面で活用されています。
話すときはボタンを押せば、複数人に同時に音声が届きます。
聞く側は、操作不要で音声が届きます。
※ボタンを押さずに送信できる機能を搭載した無線機もあります。

一般業務用無線
簡易無線局の欠点である、同一チャンネルを多くの利用者が共用することで生じる混信不通を極力避け、事業区域を指定波無線局の開設が認められる専用業務無線のことで、「業務用無線局」とも言います。
無線局免許・無線従事者資格必要

デジタル簡易無線(免許局)
免許申請必要

個人では利用できませんが、業務連絡用として免許申請で利用できる無線機です。利用者は無線資格は必要ありません。
IP無線

携帯通信事業者の電波を利用することで、従来の無線機と同様の使用感を保ちながらも、全国の携帯電話網のサービスエリア内どこでも使える新しい概念の無線システムです。免許・資格は不要ですが、利用には月額料金がかかります。
日本全国通信エリア
特定小電力トランシーバー
資格・免許不要

近距離利用で免許の必要が無く誰でも買ったその日から直ぐに利用できる無線機です。お手頃な価格でレジャー・業務用など幅広く利用されています。
デジタル簡易無線(登録局)
登録手続き必要

簡単な登録申請と開設届の提出で利用できます。特定小電力トランシーバーよりも長い距離・広範囲に通信できます。企業・団体はもちろん、個人のレジャーにも利用出来る便利な無線機です。
※注:開設届は包括登録の場合に必要
スマホIP無線

スマートフォンにIP無線アプリを導入することで、スマートフォンをIP無線端末として利用できます。音声をクラウドに保存したり、会話の内容をテキスト化・翻訳する機能もあります。また、イヤホンマイクなどのオプションにも対応可能です。
測定器
無線の電波を測定するための装置
無線機テスターと呼ばれる複合測定器です。
これ1台で陸上向け無線機の試験、測定が
一通り行える機能を搭載し、持ち運びも容易
で小型軽量化でバッテリー稼働出来る機種も
あります。
プロンプター
プロンプターとは、政治家の会見や株主総会、講演、コンサート、動画撮影など幅広い場面で用いられる、原稿や台詞をモニターに電子的に表示する装置のことです。台詞や進行を伝えるためのいわゆる「カンペ」(カンニングペーパー)の役割を果たします。聞き手側、カメラ側からは文章は一切見えません。
呼出専用電話
簡単設置配線不要の呼出し専用電話機
電話回線の設置が難しい場所に簡単設置
携帯電話の電波を利用した呼出専用電話です。
受話器を撮るだけで指定先へ繋がり、指定先は遠隔で変更が出来ます。
アルコール検知器
(アルコールチェッカー)
呼気中のアルコール有無を検知
アルコール検知器協議会認定品
スタイリッシュなデザイン&コンパクト設計
簡単に操作・高精度な測定ができます。